今日あるパティシエのツイートがバズっておりました。
https://twitter.com/DKitanishi/status/1711512795089621170?s=20
ケーキは高いもの?
確かに街のケーキ屋さんではモンブランは500円くらいでしょうか。
こういう時に思い出すのが上岡鶴瓶のパペポTVでの上岡龍太郎さんの話
鶴瓶 もうすぐ正月やけど数の子って高いよね。
上岡 ほんなら君北海道行って船乗って自分でにしん取りに行ってみたらええやん。それで自分で腹割いて加工して販売する手間暇考えたら1万円でも安いやろ
鶴瓶 ぐぬぬ
この話30年くらい前と思うけど今でもはっきり覚えてます。
私はモンブランが大好きなんですけど、自分で栗取ってきてスポンジケーキ焼いてクリーム作って加工したらモンブランはいくらになるか?
コンビニスイーツとかチェーン店が企業努力や日持ちさせるために添加物入れてるからある程度価格破壊できるだけ。街のケーキ屋さんなら添加物ないから高くなってもやむを得ないかと。
店主は自らの思いを発信できてますか?
問題なのはそのことをアピールしてないパティシエ店主が多いこと。
こだわりとかを自分の店のアカウントで自分の言葉や思いをSNSとかで伝えないと世間には伝わらないです。
いいものは勝手に売れるもの。
そんなこたあない( タモリさん風)
今の時代消費者はまず知らないものは買いません。
テレビで話題になるのは店名はテレビで知ったから。
燃料高騰、物価高騰のインフレ社会で衝動買いなんて景気悪い時にはああり得ないもの。
失敗したくないので購入者の評判や自分が好きなインスタグラマーの評価をみて買うだけ。
今テレビ見る人が減ってるので自分で店の魅力を発信しないと絶対に伝わりません。
パソコン苦手やしSNSも何買いていいかわからん?
安心してください。集究さんでサポートしますよ。
SNSが無理でもGoogleマップだけでも発信するべきですよ。
よくGoogleマップの有料サポートの営業電話ありますけど、無料でサービスは使えるので自分で設定すべきです。( 断言)
今のZ世代やデジタルネイティブはネット検索しません。
だからSNSやグーグルマップで情報発信しないとダメなんですよ。
その理由は明日にでも。
パペポは塚本渋滞5キロの話も好き
集客を究める集究ブログご覧いただき誠にありがとうございます。
新しいものを追いかけるのが趣味で、常に世の中の出来事を自分事と捕らえてどうやって未来を先読みしたり、どうすればいいのか日々考えています。
両手で数えられない転職経験で身につけたロジカルな分析とWEB集客やSNSスキルであなたのネットサポートをお手伝いし隊。
ツイッター公式の運用代行( 半年で3000フォロワー、1500フォローのアカウント立ち上げ)、公式ツイッターを補助する広報専用アカウントであなたの会社の広報活動を同伴型サポート。
ネット集客やデジタル化、スマートフォンの設定やアプリの相談、デジタル関係の相談事があればお気軽にお問い合わせくださいませ。