食べログ3.4の壁
食べログはあくまでも食べたものの記録ログであって評価サイトでありません と前から思ってるんですけど今回の事件でさもありなんという感じになってきたように思います。 数日前に読売新聞が報道してましたが、そのオーナー以前から同じ主張してるんですよ。 「食べログ」が5/21に約20店舗以上展開しているチェーン店の点数を口コミの変動がないのに3.0〜3.2点前後に一斉に下げました。 写真のように我々も下げられPVと予約が激減。5ヵ月間で1億円以上売上が減る大打撃! 叙々苑本店が3.04点、トラジ本店が3.09点。信 ...
あなたのホームページが検索に出てこない理由
ホームページ制作で問い合わせでよく訊かれるのが どうすればホームページが検索上位に出てくるようになりますか? 答えはこちら ドメインを検索エンジンに登録すること 更新の頻度を高めること お金をかけたからといってすぐに検索されるページにならないのが難しいんですよ。 社長の金銭感覚。500万円の高級車を乗り回しているのに、ホームページに100万円もかけられない。どっちが顔として重要か。30万円でホームページ作れ?って、社長さん、あなた30万円の軽自動車に乗れますか? — ...
ファミマのポイントが店舗負担だった件
今朝テレビでポイント使えないコンビニという話題をちらっとみたんですが、深い事情があってビビっております。 なんかこう…コンビニ業界の苦悩が現れてる気がする。 pic.twitter.com/YwI5QIK8AL — テデプレ (@rinrin1228sky) December 9, 2019 え! ポイント店頭負担なのか! くぐってみるとローソンも同じで一部負担のようです。 ファミマでポイント使いにくくなるの自分だけ? クレジットカードの加盟店のように手数料もいるとのこと。 だからセブンは独自 ...
なぜ飲食店はインスタグラムを活用しないのか
皆さんホームページやブログ更新してますか? ネット集客にできるので活用しようと始めても結局放置してる店多いですよね。 客観的にみて平成時代から止まってるホームページってどう思いますか? 最終更新日が2017年7月のブログとか。 4年くらい放置しているツイッターとか。 内野からは忙しいから更新できないとおもってますが、外野から見てるとそういう店が今本当に店舗運営してるのかどうか不安になります。 ブログもツイッターも毎日更新したほうがいいに決まってますけど、なかなかかけないんですよね。 私ミズン水上はスマホサ ...
森永「大粒ラムネ」1.5倍に大きくしたら売り上げ2倍になった理由
ブログ集客を行うブログマーケティングで重要なのはなぜ流行ってるかということを理解することと、それを自分の業種に持ち込めるか考えること。 マーケティングって黙ってても売れるための方法論です。 今回マーケティングについて参考になりそうなニュースがあったので今回考察してみます。 森永「大粒ラムネ」が飛躍 1.5倍に大きくしたら売り上げ2倍に 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2019年ヒット商品ベスト30」15位に「大粒ラムネ」が選ばれた。大人向けにラムネ粒を1.5倍に大きくした製品が ...
凝ったホームページよりもグーグルマップの口コミを重視すべき
知り合いから大阪にお客様が来るからホテル探してくれへんかといわれて梅田周辺でいろいろ検索してたわけです。 昔は楽天トラベルでの検索してたもんですが、最近グーグルで検索するとここまで出て くるんですよ。 グーグル 梅田ホテル検索結果 全てをズケズケと提案してくるグーグルというかやっぱりAGFA(NOTフィルムメーカー APPLE GOOGLE FACEBOOK AMAZON )の脅威を感じますね。 そこで思うのはホテルのホームページや案内である宿周辺のご案内の検索での 地名+ホテル名とか 観光地+ホテル名 ...
360度写真での店舗集客にメリットを感じない件
最近営業関係でよく聞かれるのが グーグルマイビジネスの360度店内写真で集客しませんかいう案内 個人的に集客での効果あるとは思ってません。 こんな写真みたことありませんか 出典 THETA Magazine店舗の紹介・宣伝に、360度カメラRICOH THETAhttps://theta360.com/ja/contents/lb_store/店舗の紹介写真を撮るなら、RICOH THETAがおすすめ! こんなお悩みはありませんか? PR用の写真撮影が... いくつかの会社のホ ...
ブログで稼ぐという方法への私なりの考え方
自分のブログは脈略がないと言われるかもしれませんが あることを意識して毎日ブログ書いてます おわかりになりますでしょうか? それはブログで見込みのお客様を集客したいから 当たり前の答えやんて メルマガ配信して情報商材売ろうとか アフィリエイトで飯を食うとかそういう考えはないです さっきの回答を深く堀りして書きます まだ手を上げてくれくれない見込みのお客様のために 向けてブログ書いてます 手を変えて品を変えて ブログで集客しないといけないけど お客さまも集めないとこないわけです でも仕事に関するネタの時はア ...
ブログでとことん情報を発信しなければならない理由
見知らぬ街に引っ越したときや初めていった旅先って 見るもの全てが知らないものばかりで不安になりますよね そういうときに地元にあったファミレスのブランドや コンビニを見かけるとほっとしますよね 知っているブランドだから 安心して買い物できるから 海外にいっていろいろトラブルあるのは 値段も雰囲気も何も知らないから お金をかけて旅行にいったのに 行くんじゃなかったとおもうのは悲しい 先に調べておくべきなんです 売りこみに来た営業マンからモノを買わないのも 誰か知らないという理由もあるはず なじみの店は安心して ...
ブログコンセプトはどうしたら作れるんですか?
久しぶりにとあるホームページを修正してるんですが その作業で思いだしたことがあるのでつらつらと深掘りしてまいります よく質問を受けるのが ミナカミさんどうやってブログのコンセプト作るんですか? ミズカミですいいたいのを我慢しつつ 回答したのがこちら 何も考えずに自分が書きたい事を 書いていくことですわ 完全に趣味のアメーバブログ10年目毎日続けたわけですけど やんごとなき事情以外の時以外 ほぼ毎日書きたいことを書いてきただけです 今見ると初期のブログ内容がとっても恥ずかしいけど はじめたきっかけが同じ趣味 ...