正確にいうと携帯会社で買う場合です。
「 AUやソフトバンクで新型iPhone買うなら9月30日まで」
まもなく発表される新型iPhone おそらく定価も販売価格も史上最高値になりそうなのは間違いありません。消費税アップが理由ではありません。
というのもキャリアでの割引が9月末で終わるので。
iPhone最大半額で煽ってる4年縛りが端末分離の導入で廃止が決定してるから。
詳細なプラン説明はこちら
-
ソフトバンク・AUの48回払い半額サポートの問題点
ドコモおかえしプログラムという名の36回払い導入により完全に長期の分割購入がメジャーな流れになってまいりました。 半額でiPhoneがオトクにiPhoneが買えるという煽りが印象ですが、本当に48回払 ...
-
国も見落とすというか総務省は理解してない携帯電話「4年縛り」契約の罠
ソフトバンクだけではありませんけどね。 東洋経済オンライン国も見落とすソフトバンク「4年縛り」契約の罠 | スマホ・ガジェットhttps://toyokeizai.net/articles/-/287 ...
不当な割引はけしからんという総務省の命令で半額プランが無くなるんですよ。法令的に10月スタートで9月末でといわれてます。
今のところ9月10日発表会 9月20日発売と言われてるので10日間だけ半額サポートで買える可能性があるのではというお話。
ドコモはすでに端末割引やめてるので何も関係ないんです。
半額でお安く買えるといってもリースのようなもので返却必須なので必ずしもお得という意味でありません。
個人的には買うならアップルでの一括購入と思ってるわけですが、アフターを考えると携帯会社の保証付きで買った方が安心感あるしすぐに交換手配してもらえるし。先日購入半年以内にXRが壊れたので尚更。
-
iPhoneXR突然死からのアップル修理顛末記
はじめてiPhoneの修理引き取りサービスを使った感想と流れをメモとして残しておきます。 とある日曜の夜帰宅途中にかばんの中に入れてたiPhoneXR 家にメールを送ろうと取り出したら真 ...
さらに乗り換えでの割引もこれからは無くなりそうな雲行き。
iPhoneが日本で普及したのは乗り換えで安かったという側面もありますが、これからは値段的にandroidにシェアが以降していくような気がしてます。
いろんな話のあるファーウェイも最近使ってますが、普通の使い方ならいけそうですし。
歴史の転換点に来てるのは間違いないです。半額で買うなら予約しておくべきかと。
正式発表を待つとしますか。