気になるニュース

東京・大阪の外出、自粛効果は数ポイント アップル算出のデーターに物申す

syukyu3

ミズン水上 1971年生まれ 大阪府堺市出身 堺っ子体操と堺かるたが得意な生粋の堺っ子 新しいものが好きな泉北沿線民 大学卒業後、仕事でWindows3.1でパソコンに出会い趣味がパソコンに。 スマホ黎明期のiPhone3GSでさらに人生観が変わるほどのショックを受ける。 営業、家電販売、携帯販売、飲食店、ビジネスコンビニなど自分探しを続け 趣味は転職といえるくらいの転職経験数。 一次情報重視であらゆる事象を自ら体験しては検証する人。 できるだけ多くの方に新しいものやハイテク機器の楽しさを伝えるために日々活動をしています。

先日掲載されてた朝日新聞の記事に違和感を持ったのは自分だけでしょうか?

 

東京・大阪の外出、自粛効果は数ポイント アップル算出 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル

米アップルは14日、地図アプリである「アップル・マップ」での検索回数の集計を通じ、新型コロナウイルス対策で人々がどのように外出を控えているのかを把握できるデータを発表した。日本の緊急事態宣言後の移動は、直前に比べて数ポイント減っただけで限定的だった。

先週の平日を、今年1月13日時点と比較しても、人々の動きは日本全体では最大で3割、東京で最大4割、減少したにとどまり、政府が目指す「8割の接触減」にはほど遠い状況だ。

アップルは、世界63の国や地域と、世界の主要都市について今年1月13日時点と比べ、それぞれの地域で「アップル・マップ」の検索回数の増減を調べた。同社は「自動車」「公共交通機関」「徒歩」の3種類の用途ごとに、人々の移動がどの程度減っているかを算出した。

日本で緊急事態宣言が出てから一夜明けた8日、「公共交通機関」での人々の移動を比べると、宣言対象地域の東京は、1月時点と比べて39%減だった。前日の7日は同38%減、6日は32%減で、宣言前後の減少幅は数ポイントにとどまった。

大阪では8日は同35%減。7日は同33%減、6日は同28%減だったのと比べると、変化はやはり小幅だった。

最大の疑問はこちら

皆様Appleマップ使ってますか?

グーグルマップですよね。

この記事よんで久しぶりに開きました。

普通ならグーグルマップでしょ。Androidは元々入ってるし。

Googleは3月上旬のデータを紹介してます。

コロナで人の行動はどう変わった? グーグルが世界中の行動分析データを公開・・・日本も都道府県別に確認可能 | Media Innovation

https://www.gstatic.com/covid19/mobility/2020-03-29_JP_Mobility_Report_en.pdf

発表された「コミュニティモビリティレポート」では、「小売&娯楽」「食品&医薬品」「公園」「駅」「職場」「家」という6つの項目の滞在が2月からどのように変化しているのか、国、都道府県別に公開されています。

大阪を見ると

駅は39%減って小売と娯楽が2割減
家が6%増えて職場が7%現象

これが4月になってどうなったかがカギになるわけです。

最大の問題は外出自粛の意味が伝わってないのが問題なのでは?

詳しくはこちら
なぜ人の接触を8割減らさないといけないのか

Follow me!

-気になるニュース
-

PAGE TOP