個人的に注目してた大阪府のデリバリー500円還元
蓋を開けてみると出前館連合だけでした。
大阪府、食事デリバリーで500円還元。出前館・LINE・ドコモと連携 - Impress Watch
対象となるサービスは、出前館、LINEデリマ、dデリバリー。各サービスの利用者に対し、大阪府内の飲食店から大阪府内の所在地への配達を対象に、キャッシュレス決済での1,000円以上の1注文につき、500円分のポイント等を付与する。付与するポイントは500円分で固定。
ポイント等の使用期限は5月31日まで。付与されるポイント等の利用も、大阪府内の飲食店から大阪府内の所在地へ配達される注文に限定される。
ポイント等の付与のうち、府負担額上限は1億5千万円
出前館1.5億独占ということに
DIDIフードは大阪市中心部だけだし、ウーバーイーツも大阪府南部に拡大したけど全域とはいえないからでしょうね。
神戸は都心部はほぼエリア内だからやるようなのでウーバーイーツユーザーとしては少しショック
神戸新聞NEXT|総合|ウーバーイーツの料金割引、神戸市が助成 新型コロナで連携
対象店舗で注文すると、メニューに応じて100~500円を割り引く。割引分の費用は市が助成。さらに、ウーバーのシステムを利用した持ち帰り注文を市内全域に広げ、飲食店から受け取る手数料を約4割減額する。
店舗休業などで収入が減少した就労者がウーバーの配達員として働くことも想定し、市は情報提供なども支援する。
事業費は約1500万円を予定。市は「家庭には家事の負担軽減や食卓の充実につなげてもらい、飲食店は販路を広げて苦境を乗り切ってほしい」としている。
神戸市はもともとアレですからね(意味深)
これで起こりそうなことは出前館のパンク
もともと配送時間かかるんですよ出前館は。
店舗自身のデリバリーも多いし。
ウーバーイーツと違って時給バイトなのでスタッフが踏ん張りきれるかどうか注目したいと思います。
個人的に出前館ラインナップがアレなので静観ですね。