【セブンペイ】急拡大のツケ、増えるマイナス要因という記事へのツッコミ

NGT48も裏営業問題もセブンペイも初動段階で潔く謝っておけばこうなってないような気がします。

最初からやらかしてる気がしてたんですよね。

7Payにあまり魅力を感じない件

セブンペイがかなりやらかしてしまってる件

産経新聞が一番時系列でセブンペイ初動の対応をまとめてるんですが、興味深いのは記事の見出しがWEBリンクの見出しと違うこと。

急拡大のツケというWEBの見出しなんですが、ツイッターでのリンクの見出しはというと 業界の雄セブン 五月雨式の対応で信用失墜

五月雨式という表示にしてないのは何かの意図?忖度?

これが五月雨式の対応ですね。

出典

https://www.sankei.com/economy/photos/190713/ecn1907130019-p1.html

最初にセブンペイサービス停止すればよかったのに。今も新規登録はできないんですが、サービスはやめてないんですよね。

今回の問題は7payにばかり注目されてますが、どうやらオムニ7の肝である7id自体が昔から脆弱性があり、そこに連動させようとしたセブンペイでの不正使用があったということ。

[独自記事]7pay不正利用問題、「7iD」に潜んでいた脆弱性の一端が判明 https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/05498/?n_cid=nbpnxt_twbn

外部IDとの連携での他社サービスのログイン禁止って何か問題あるということですよんね。でもオムニ7は今更止めれないということかも。

QRコードの出遅れであせってセブンペイ入れた側面もありますが、消費者としてサービスが微妙になってるのもありますよね。

セブンイレブンはコンビニの王者ですが、おにぎりセールが11時までとか。最近の新商品に魅力がないとか。(ローソンのスイーツに勢いあり)焼き直しの連打だし、弁当もいろいろ小さくなったりしてるし、おまけにセブンオーナーの裏側もいろいろ見えてきてます。

あそこまで磨き上げた鈴木敏文氏は偉大だったということでしょうか。(息子さんを後継者にしていなければ…)

セブンペイよりもオムニ7が問題ということをどこまで隠せるのか…

さらに見えてなかったものが見えてきてますね。

オムニ7パスワード変えておきます><

Follow me!