ドコモがギガホでアマゾンプライム無料にするけど現プランを変更すべきではない件

ドコモとAmazonが新たな連携を始めました。

この連携は

おそらく楽天への対抗とお互いのユーザー囲い込みでしょうね

 

まあ大阪ガスとドコモは電気料金で連携してるので違和感はないです。

 

NTTドコモとアマゾン・ジャパンは11月26日、スマートフォンの料金プランである「ギガホ」を契約しているユーザーを対象に、年会費4900円の「Amazonプライム」が1年間付与する特典を、12月1日より提供すると発表。

特設サイトからのエントリーが必要。すでに対象プランやAmazonプライムを利用してるユーザーでも申し込み可能だそうです。

提供記念キャンペーンとして、低価格プラン「ギガライト」を利用しているユーザーも対象となるほか、ドコモのスマートフォン決済「d払い」でも、Amazonでのショッピングにd払いを利用(キャンペーンサイトからエントリーが必要)することで、5%のポイント還元が受けられます。

ドコモとAmazonのお互いのメリット

  • Amazonプライムの無料体験からの囲い込み
  • ドコモ新プランへの移行増加
  • ドコモショップで宣伝することでもAmazonプライム認知度アップ
  • プライム鑑賞でドコモパケット通信増加

お互いにウインウインなんですよ。

Amazon無料体験をドコモが勧誘してくれるようなもんだし、ドコモも評判がいいとはいえない新プランへ勧誘しやすくなる。

ドコモギガホにするとAmazonプライムが付いてくる

この韓愈で煽りまくるんでしょうね。端末での提案よりも響きやすいですもん。

まあすでにAmazonプライム加入は多いですが、知らん間に入ってる人も多いです。

既存契約者も1年無料は受けれるとのことなので、お得感はありますよね。

でもAmazon無料1年だけでシェアプラン廃止するのはリスク高めかと。

2020年4月に始まるドコモ5G新プラン告知までステイすべき

というのもシェアプランって一度止めるともう復活できないんですよ。個人で30GB使えても値下げになる人は普通のスマホの使い方してたらほとんどいないはず。

5Gは無制限プランになることが濃厚らしいんで、基本プラン確定するまでそのまま維持すべきと考えてます。

個人的にもギガホに魅力ないのでとりあえず様子見かなと。

素朴な質問や気になる話題への提案などはこちらか LINE@syukyu3まで

Follow me!