7.14スタート au新料金プラン auピタットプラン ってどうよ
なんか想像の斜め上の新プランキター♪───O(≧∇≦)O────♪
新料金プラン「auピタットプラン」の提供について | 2017年 | KDDI株式会社
期待してなかったんですが
どんな新プランかというと
KDDI(au)は10日、スマートフォン(スマホ)向けの新料金プランを発表した。端末購入の割引を無くす代わりに、通信料金を格安スマホ並みの月1980円から利用できるプランや、従来プランから1500円程度割り引くプランを用意した。通信料金を大幅に値下げすることで、格安スマホへの流出に歯止めをかける。
正直docomo withのコピーと思ってたわけですよ。田中プロにジャンピング土下座ですね。
日経はスクープ下手ですけどまとめは巧いので引用
auピタットプランは、利用者が使用したデータ利用料に合わせて、5段階の定額料金が自動的に適用される。月3ギガ(ギガは10億)バイトの利用の場合、利用料金は従来プランよりも720円安い月5480円となる。
月1ギガバイト以下の利用の場合、キャンペーンや固定通信とのセット割引を適用すると、格安スマホ並みの月1980円から利用できる。KDDIは同様のプランを学割向けに提供しており、こちらを一般利用者向けにも拡大した。
すごいとおもったのは電話料金と一体化してきたこと。3社談合壊しただけでも意義があります。
docomoは様子見必死ですけど、ソフトバンクはどう対抗するんだろと今から心配。WBSで格安スマホのシェア15パーセントと報道されていましたがこれで逆襲開始というう予感(UQモバイルもどうすんの?)
実際の料金を見てみると
新料金プラン「auピタットプラン」の提供について | 2017年 | KDDI株式会社
ピタットプランのポイント
- ワイモバイルと同じ方式でデータ量によって金額が固定
- 1000円値下げが1年間限定というのも同じ
- スマートバリュー加入者じゃないと1980円は無理
ピタットプランの注意点
- ビックニュースキャンペーンの1000円割引は1年限定
- ビックニュースキャンペーンは端末購入が必須(契約プラン変更では無理)
- 毎月割がない→つまり機種代金全額負担
- すでにiPhoneの人は契約プラン変更できるが、iPhoneへの新規や機種変でのプラン選択は現時点では不可能
- 7月14日以降に端末購入してピタットプランにすると2018年2月以降現行プランに戻すには機種変更をしないと変更不可能
スマートバリュー囲い混みへの切り札プランだよな
1年間1000円なのはあれだけどスマバリで永年1000円割引は普通に嬉しい。ソフトバンクのスーパーボーナス端末分割やドコモのカケホーダイくらい知恵のあるプランですよ。
iPhone購入時にピタットプランできないという縛りが素敵ですが、なんとなくアップルの横やりの予感
産経の記事を見る限りiPhoneもピタットプランできる雰囲気なのでiPhoneユーザーは待機がいいとおもいます。
どういう人がピタットプランにすべきか
スマートバリューを使ってて毎月割が終わった人とそろそろ切れる人だけ
私iPhone使ってますが11月で毎月割きれるんですよ。端末購入なくてdocomo withにできるのは便利ですもん
現状iPhone6s使用 一括購入済 スーパーカケホ データ3+スマートパス(毎月割-2435円 スマバリー934円)→3655円
毎月割なくなると 6090円
ピタットプランなら3GBで4480円+401円(スマートパス)
5GBで5480円:401円
こういう人しか得しないような気がしますね。
いろいろまた調べてみますわ