シェアパック10で5回線契約してた人がドコモ新料金プランキガホが出た後にやったこと
かなり期待はずれだったドコモ新料金プラン
私が主回線で家族で5回線契約してるんですが、オプションなしで定額なら20000円くらい。多い時で10GB超え少ないと6GBくらいということで満足して使っていたのですが、端末分離でおなじみのギガホ登場。
ギガホでまとめると30GBつかえる訳ですがそこまで使えないし、料金シュミレーターしても3000円くらいの値上げになりそう。
端末料金ものっかってくるので本当にこれからエラい時代になりそうでございます。
まさかシェアぱっくプランが廃止されることになるとはね。
総務省さんよどこが4割値下げなんだ
と思いつつしばらくはシェアパック10でしつこく生きていくことを決めて、不要な回線を解約することにした。
使ってない維持回線だったから。サブ的な回線なら格安スマホでいけるかなと。
欲しかった機種目当てでMNPからの端末購入サポートを2回線維持してたんですが、使ってない維持回線だったから。違約金のかからない14ヶ月目を超えてたので1つ楽天モバイルにMNP、ひとつは解約しました。前に話してたように家族の回線を機種変更でdocomo withのiPhone7に。
楽天モバイルは楽天モバイル自社回線と対応新SIM興味があったので契約してみました。(後日レポート)
前日にWEB予約である意味予告解約でドコモショップに行った時 解約の理由を聞かれたので「新料金プランへの失望」といったのですが、スタッフの方が「アレならそう思いますよね。私も予想以上にダメでした。」と言っておられたのが印象的でした。
現状端末購入サポートあるし、月々サポートが終わるまで動けないし、動かない方が得なので様子見します。5月15日頃以降に予定されてるdocomo夏モデル発表会での新料金プランでの端末値段に注目したいと思います。