JR東日本時間帯別運賃を検討という話だけどJR西日本では既にやっている件
なんでも東京が日本の中心じゃ無いやでと言いたくなります JR東日本が時間帯別運賃の導入を検討ということで値上げとかで関東のテレビ番組は煽ってますが、関西は既に始まってるんですわ。 ブログの開設から集客できる記事の書き方ま...関東のものが何でも全国で通用するわけではない件https://syukyu3.net/archives/3222私は電車に乗るのが好きなのでPASMOの存在って知ってますけど、関東以外では認知されてないと思うんですが。関東の人って、わりと関東のものを全国的なものとして思いこんでる場合 ...
山口工場産 九州バージョンの檸檬堂を入手する方法
お酒は下戸で苦手な人なんですが、新商品好きな人として気になってたのが、コカコーラが全国発売した缶チューハイ檸檬堂 Coca-Cola(Japan)Companyこだわりレモンサワー「檸檬堂」4つの味で10月28日(月)から全国発売開始https://www.cocacola.co.jp/press-center/news-20191011-12 もともと九州限定発売で全国発売になると同時に大宮工場での生産が始まったわけです。そこでこんなツイートが。 https://twitte ...
キャッシュレス決済還元を使わない手がない件
最近ようやく街角でもポスターが増えてきました。 官製キャッシュバック的な側面のあるキャッシュレス決済 基本的なルールはこちらです。 キャッシュレス・消費者還元事業とは お近くの対象店舗(主に中小・小規模事業者)で、クレジットカード・デビットカード・電子マネー・QRコードなどキャッシュレス決済手段で代金を支払うと、ポイント還元が受けられる制度です。(※原則として、購買金額の5%を還元。フランチャイズチェーン参加の中小・小規模店舗等では2%を還元) 2019年10月1日(火)の消費税率引上げに伴 ...
スーパーライフがPayPay導入して10時から14時に最大10パーセント還元を行なってる件
先程ライフに行ってのぼりみてびっくりしました。 ライフPayPay導入する話は前にリリースしてたけどLINE Payやメルカリも導入することに ライフ全店で本日から導入とのこと ライフはdポイント使えるお店なので完全に呉越同舟になります。 以前使えないスーパーが関西にないとのことでしたが、かなり充実することになります。 PayPay 7月ワクワクペイペイキャンペーンがかなり利用しにくい件 6月のワクワクペイペイキャンペーンだったドラックストアでの最大20パーセント割引 利用できるお店がたくさん増えて嬉しい ...
d払いが不正利用時でも「全額補償」に方針転換した件
一部では話題になってたd払いの不正使用 今まではパスワード入力した顧客の自己責任だったわけですが、ようやく見直しが入りました。それだけ被害が多かったということでしょうね。 d払いのAmazon不正利用が増えている件 最近ネットウォッチングしてて気になるのが携帯料金と一緒に払うキャリア決済のd払いやAUかんたん決済の不正使用が増えてきてるようです。 ドコモも先ほど注意喚起のリリースを発表しました。 ドコモ 身に覚えのないdアカウントのセキュリティコード通知が届く事象について https://www.nttd ...
9月1日から全国の「イトーヨーカドー」「ヨークマート」で「PayPay」が利用可能に
ぼくたちの失敗で7pay陣営はPayPay陣営の軍門に下ったことになりますよね。 9月1日から全国の「イトーヨーカドー」「ヨークマート」で「PayPay」が利用可能に https://www.itoyokado.co.jp/__resources__/994ab222-02c0-42e9-a0f7-631b57cd212e.pdf 初のQRコード決済が7payではないとおもってませんでしたが、PayPayチャージがセブン銀行のATMでできるので親和性はあるんですよね。 10時から14時の間の ...
ドコモオンラインショップ、「Galaxy S9」「AQUOS R2」を7月19日から約2万円値下げ
ドコモの6月の端末分離の新プラン登場以来初の公式値下げがやってきそうです。 ドコモオンラインショップ、「Galaxy S9」「AQUOS R2」を約2万円値下げ https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1196513.html 機種 値下げ前 値下げ後 iPhone XS(512GB) 17万3016円 15万3576円 iPhone XS Max(512GB) 18万4680円 16万7184円 Galaxy S9 ...
関西以外でPitapaを使わないならオートチャージ設定は廃止した方がいいと思う件
今更といわれそうですけど、日頃JR西日本を使ってない南海大阪メトロ民なのでメリットに気付いていませんでした。 JR西日本でPiTaPaポストペイサービス(後払い)が使える!!PiTaPa割引サービスもあり! https://www.jr-odekake.net/icoca/guide/postpay/ 2018年秋からスタートしてるんですが、そのメリットの多さに驚いております。 Pitapaって導入当初はスルッとKANSAI陣営の私鉄やバスは後払い対応でしたが、JR西日本に乗るには事前に券売機でのチャージ ...
au XperiaXZ3 SOV39がかなりお買い得な件
6月18日からXperiaXZ3 SOV39 が値下げされているのをご存知でじょうか。 2018年AU冬モデル ソニーの最上級モデル 発売当初は10万円くらいしてました。 春先に7万円代になっていたんですが、今は43200円 これがすごいのがMNP乗り換えだけではなくて新規も機種変更でも43200円なんですよ。(分割支払いしかできないイケてないAUオンラインショップ) docomoならXperiaAceの値段でXZ3が買えるのは魅力的です。 ドコモの値段は91368円ですもん。 おそらくXp ...
消費増税に備えてキャッシュレス決済をそろそろ勉強し始めたらいいと思う件
最近ドラックストアやコンビニにいくと○○ペイの告知が目につきませんか。 今年の春から急にQRコード決済やキャッシュレス決済騒がれだしてきているんですが、それには理由があります。 その理由のひとつはキャッシュレス決済が国策だから。 今年の秋10月に消費税10パーセントへの消費増税が予定されております。 それに向けて景気対策的な消費者還元事業としてキャッシュレス対応の場合ポイントを還元しようという施策が予定されているからです。 ひっそり公式ページも公開されてます。 キャッシュレス消費者還元事業 https:/ ...