フォロワーが少なくても投稿を見てもらう方法

企業公式担当者にとって一番辛いのがそのツイートを誰も見てもらえないこと。リプライもない。いいねもつかない。それで気持ちが折れてツイッターやめてしまう人を何人もみてきました。

いいねもらうために、投稿見てもらうためにいいねを押す話は以前にもお伝えしました。
企業公式担当者必見 いいねをたくさん集める方法

今回は一般大衆に大きくアピール方法です。

フォロワーが少なくても見てもらう方法とは?

フォロワー以外の人に見てもらうためにトレンドに乗った投稿をすること。

今日はさつまいもの日というのがトレンドになってたことをご存知でしょうか?

ウェザーニュース公式も通常のツイートに比べて10倍くらいのいいねが付いてます。

最近テレビやラジオでも今日は何の人という話題をよくします。
その理由はその日しかできないネタだから、速報性と時事性があるみんなが注目するから。

なんで企業公式が記念日のツイートをするのかというと、その日検索されやすい言葉だから。
これをトレンドワードと言います。

平たく言うとその日の流行語。
世の中の流行語は数ヶ月単位ですが、ツイッターのトレンドは数時間程度。
リアルタイムのつぶやきが多いので、すぐにトレンド言葉が入れ替わっていきます。

本日は正式な記念日としてはカタカナのサツマイモの日なんですよ。

こちらの方が反響がいいということは見てる人が多いと言うこと。

 

私はツイッター歴12年なんですが、トレンドワードはクリックしにいく習慣があります。

だから今日の場合サツマイモの日と入れておけば、投稿が増えるからトレンドワードになる。そうすると自社の投稿も検索されやすくなるんですよ。

自社の会社名や商品より検索されやすいのは確実ですし、ハッシュタグならクリックするだけでバズってる(話題になってる )投稿が見れます。

今日ツイッター代行してる投稿はカタカナの投稿でいい数字が出て満足でした。

トレンドに乗る投稿を狙っていくようにしましょう。

ブログご覧いただき誠にありがとうございます。
常に世の中の出来事を自分事と捕らえてどうやってネット集客できるか、
売り上げを上げていくか考えています。

日々SNS集客やマーケティングで実践してきたスキルやノウハウをお店や事業運営で忙しいあなたのために会社の広報お手伝いします。
ツイッター公式の運用代行( 現在2社代行中 1社は半年で3000フォロワー、1500フォロー)、公式ツイッターを補助する広報専用アカウントであなたの会社の広報活動を同伴型サポート。
ネット集客やデジタル化、スマートフォンの設定やアプリの相談、デジタル関係の相談事があればお気軽にお問い合わせくださいませ。


    WEB集客やデジタル系 ネット集客からビジネス販促までいろいろ相談できる 集究さんへのお問い合わせはこちら

    公式LINEアカウント
    @696ggfmb

    ラインでの事前相談やTwitterDM(@syukyusun)での問い合わせは無料です。

    Follow me!