東京差別と冷房クラスターというマスコミの不要不急なレッテル

コロナ禍でめっきりテレビを見なくなりました。
テレビを見るとバカになると思ってるもので。

先日ネットでバズってたのが東京差別と冷房クラスター

その日まで数個しか呟きなかったのに新聞やTBSはテレビは東京差別で煽ってるらしい。

メディアは新語流行語とか対立構造作りたくて仕方ないようですね。

東京近郊でコロナ感染者が増えてるから東京差別が増えている、みんなで思いやりを持ちましょうって東京以外全部地方と言ってる人たちが何いうてはりますの?

さらにフジが作り出す冷房クラスター

クラスターって言いたいだけですよね。
換気だけが問題じゃないのに

冷静に罹患者を見ると夜の接客業が多数を占めてます。(ルート不明者を除く)

昼カラ経由の患者も増えてますけど 長時間同じ部屋で食事したり会話することで濃厚接触が多いからですよね。( 電車は密ですが、会話がないから拡散はしてない?)

濃厚接触者の定義変更されてるのご存知でしょうか?

主に以下の2点を変更しました。

    1. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染者と接触した日のはじまりを「発病した日」から「発病した日の2日前」に
    2. 濃厚接触と判断する目安を「2メートル以内の接触」から「1メートル以内かつ15分以上の接触」に

クラブやキャバクラなどの夜の飲食接客業は1メートル以内で15分以上だからコロナは映りやすい濃厚接触になるわけで、こうなってくると密とか換気とか消毒とかマスクとか関係ない世界。

だから新しい生活でも飲食は短時間やテイクアウトでと言い切ってるんですよね。

新しい生活様式の実践例(新型コロナウイルス感染症の予防)解説

テレビは煽って騒いでるだけと考えるべきなので距離を置くことをお勧めします。
ラジオやスポティファイで頭を鍛えましょう。

Follow me!