不要不急の外出ってたぶん政府や世間的にはレジャーや娯楽のこと言いたいのだろうけど、どう考えても仕事のほうが不要不急だし、イベントに行くために何ヶ月も労働に耐えてきた人にとってはちっとも不要不急じゃないんだよね
— はんてん (@hanten_) February 17, 2020
注意喚起することはわかりますが、 思い出すのは台風での警報の速さ。
溢れ出すのは通達したからこちらには責任ないね感。
結局は自分の健康は自分で守るしかないわけです。
多くのコロナウイルス患者は冷静に観ると50代以上で基礎疾患のある人
もしくは糖尿病とか持ってない人はそこまで気にしなくてもいい。なのに通達で各地は主催イベント自粛モード。
新型肺炎の急激な感染拡大防止の為、当面1ヶ月間、合計242の府主催のイベントや集会を原則中止又は延期にします。詳細はこちら。参加を楽しみにされてた府民の皆様、準備に当たった関係者の皆様、感染ピークを抑え、医療崩壊を防ぎ、命を守る為、ご理解、ご協力お願いします。 https://t.co/fRdIa396Bk
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) February 19, 2020
まあ人が集まることだから仕方ないけど
注意事項を見ると集まることが悪に思えます。
思い出すのは昨日のクルーズ船から横浜駅行きのバスの話
運転席は隔離されてたようだけど バスを降りた瞬間にどうなるのかというと
アメリカや韓国は下船後2週間隔離してましたよね。
やっぱり自分の健康は自分で守るしかないということ。
【女子ゴルフ開幕戦は無観客試合】
開幕戦ダイキン・オーキッド・レディーストーナメントの主催者と日本女子プロゴルフ協会「ギャラリー、選手、ボランティアらの安全確保の観点から」。
3日の前夜祭と4日のプロアマ大会は取りやめます。https://t.co/pvp9FJxlWH#新型コロナウイルス#新型肺炎— 産経ニュース (@Sankei_news) February 19, 2020
この流れが広がっていく雲行き
大相撲 映画 サッカー 野球
まあ決まれば粛々と従いますよ。
テレビの煽りは不要ですけどね ><