ドコモベーシックシェアパックどうよ。
携帯料金値下げが話題ですが、携帯会社は改悪だらけなので、大山鳴動しても猫に小判的な話だと思ってます
あの一休さんでそこそこ話題になってるドコモベーシックシェアパックですが、なんだかなーというプランと思ってます。
ドコモベーシックシェアパックとは
ご家族でご利用の方、パケットを多くご利用になる方向けの、パケット通信が定額でご利用いただけるサービスです。基本プランのカケホーダイプラン/カケホーダイライトプラン/シンプルプランまたはデータプランと組み合わせてご利用になれます。
今年の5月くらいにひっそりとシェアパック5やシェアパック10の新規受付廃止されてるので現在加入者はプラン変更したら終わりなんですよね。
3人で1980円から使えて無駄なくパケット分けあえるという触れ込みですが、
繰り越しも無くなってパケット上限も無くなってしまいました。
ベーシックシェアパックで30GB15000円くらい使うなら30GBで13500円なのでウルトラシェアパックの方が幸せかと。
1980円でベーシックシェアパック5に引き込んで気づいたら15GBまで超えてて12000円に。それならプラス1500円で容量倍でおトクですよというのが、それがドコモの狙いなんでしょうね。
親回線に残り1GBですよ的なメール届くそうですが、最近広告にも動画増えてきてる昨今(スポーツナビの動画ハイライトは不要)上限のストッパーないのがやっぱり怖いです。
ドコモwithもiPhone6s以外ぶっちゃけアレな機種多いですし。
シェアパック5とかシェアパック10から新プランのベーシックシェアパックに移行するとポイントくれるキャンペーンとかやってますが、シェア外になるとシェアパック子回線500円からいきなりシェアMの5000円に上がる場合もあるので、お気をつけください。