聞いたことは忘れる。見たことは思い出す。体験したことは理解する。そして発見したことは身につく 

 

習うより慣れよとはうまくいったものですよね

2500年前の老子の言葉です

自転車も乗り方は今だにわかってないけど 体験して自分で答えを見つけることで 乗れるようになるわけだもんな

山本五十六の言葉も同じコト

やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、 ほめてやらねば、人は動かじ

発見しさせてほめてやらなければ人は育たないということです

アルバイトへの指導も同様

マニュアルはあるけれど  経験者は無くてもできると言うけど 初めてやる人がマニュアルだけでわかるはずもない

見てもらって体験させて 重要なポイントを 解説しないと理解できないことが多いわけです

アルバイトがアルバイトを指導することに 意味があるわけです

その需要なポイント=コツを理解できてないと 先輩アルバイトは新人に説明できません

店長がヨコでその指導を見ることで どこまで理解できるかわかります

そのコツを修得することで 意識しなくても行動できるようになり 周りもみえるようになって 余裕が出てくるわけですから

ブログも集客も同じですよね 体験しないと理解できません

失敗することが発見でもいいじゃないですか それを繰り返さなければいいんですもん

とにかくやみくもにシュートを打ちましょう 打たないシュートは入らないのだから

    LINEID@SYUKYU3

    友だち追加

    個別のメッセージのやり取りもできますので、ぜひご登録ください。

     

    Follow me!