佐々木則夫 誠心誠意取り組む

先日ラジオで元なでしこジャパンの監督だった俺たちの則夫こと佐々木則夫さんが指針としてる言葉を紹介してました。

誠心誠意取り組む

ことばのチカラ ~成功へのターニングポイント~ | ラジオFM93+AM1242 ニッポン放送

そんな佐々木則夫さんが今でも忘れられない言葉、大きなチカラになった言葉とは?
『誠心誠意』

NTT関東にいたときの上司の言葉ですね。
社会人になった時に非常に学びがあったと思っています。埼玉支店の広報にいたんです。
その時、課長が志として言ってたいのが、誠心誠意何事も取り組めば絶対いいことがあると。
とにかく小さなことでも大きなことでも誠心誠意。上司から学びましたね。

 

ありふれてる言葉だけど調べてみると

誠心誠意(せいしんせいい)の意味・使い方 – 四字熟語一覧 – goo辞書

誠心誠意の解説 -三省堂 新明解四字熟語辞典

このうえないまごころ。まごころのこもるさま。打算的な考えをもたず、まごころこめて相手に接する心をいう。▽「意」は考え・気持ち。
句例誠心誠意で接する用例教長は誠心誠意新院の手となり足となって働こうとしていた。<辻邦生・西行花伝>

誠心誠意の解説 – 学研 四字熟語辞典

純粋な真心を持った誠実な態度。噓うそや私欲がなく、まことの気持ち。
注記「誠意誠心せいいせいしん」ともいう

誠心誠意の解説 – 小学館 大辞泉
うそいつわりなく、真心をもって事に当たること。副詞的にも用いる。「誠心誠意努力いたします」

 

誠意誠心って初耳ですわ。

英語にするとwholeheartedly
やっぱり心を込めてになるのか。

こういう時代だからこそ誠心誠意でいきたいものです。

Follow me!