そもそも携帯ショップのほとんどは直営店ではない件

ドコモショップのメモ事件が波紋を呼んでますね。

いちおしパック以外にもディズニーつける話をカットしてるフジテレビに失望

親携帯の料金支払いしてる人の機種変更ということだこらガンガン攻めてもいいというこ
とならクソ野郎ではなくてめちゃくちゃええお客様やないですか。

ドコモを攻めるのは少し違うように思います。あんまり認識ないようですね。 携帯ショップのほとんどが代理店なんですよ。で販売実績で販促金がもらえるシステムなんですが、あまりにも薄利多売なんですわ。それでノルマのために妙な販売を行うわけです。

SDカードとかUSBメモリーとか  ○○プランに入らないととか

携帯ショップスの販売システムそのものが原因

まずデータ確認してみますが、代理店兼松の利益を見ると

以前聞いたことあるのがiPhone売っても利益はほとんどないと言ってわけですが、今やスマホ高額化で台数よりもオプション付けの数字を中心に販促金を配分してるので、無理矢理でもドコモのオプション取らないといけないわけです。

駐車場もあるような巨大店増えてるけどそこまでカウンターいるのかなと?その運営費が圧迫してるだけの気もします。

個人的にはドコモショップにいくのは解約だけなので。

だいたいそれ以外はネットで機種変更もプラン変更もできますもん。ドコモショップはこっそり今年から当日WEB予約もできなくなりました。待つこと自体いやなのに、光回線やオプションや新プランの営業されるもいやですね。

インカムでのお客様特徴の引き継ぎ禁止とかメモ連絡禁止の流れでしょうけど、販促金だよりの販売システムがある限りゴリ押し販売はなくなりませんよ。

今やドコモショップに来る人がカモネギになってるような気がしますね。

搾取されないように何事も勉強しましょうよ。

素朴な質問や疑問はこちらか LINE@syukyu3まで

Follow me!