先日お客様から問い合わせがありました。
イープレスデザインというホームページの勧誘受けてるんですけどどう思いますか?
即答で やめておくべきといいました。
なぜか?
ANSER ホームページリース商法の会社だから
昔から被害の多い商法で国も何度も注意喚起してます。
業者のよくある勧誘
「HPを作って集客をしませんか?うちは初期費用がなんと0円です。
かかる費用は月に3万円だけで、運用のサポートまですべてやりますよ」
「うちの良いところは、HPを作った後のサポートです。最低でも5年間はうちでしっかりサポートしますよ!」
だいたいホームページというハコモノ作るのに初期費用ゼロ円っていうのが怪しいんですよ。そもそもホームページはリースするという概念ではありません。
契約終わったらすぐに担当変わって 釣った魚に餌やらないというような感じで更新もしてくれない場合とか。
たしかにゼロ円と謳ってても月々○円と明示してる会社はまだ大丈夫です。
先ほどの会社をも見ると5年間一括契約して200万円その打ちわけも不明
サーバー代1万5000円っていつの時代の話なんでしょうか?
私もこのページとか趣味サイト自作して運用してますけどですけど、サーバー代は年間で2万円もかかってません。( 個人用とか趣味用 大企業では使うサーバー変わりますけど )
更新し放題といっても原稿書くのもユーザー側なのでそれなら自作でええですやん。
ホームページリース商法最大の問題は著作権がユーザーにないこと
あくまでもリースなので場所を借りてるということなんですよ。
契約やめたらドメイン(なんとか.com )も写真の権利も返ってきません。
商売始めてホームページ作りたい けど相場もやり方もわからないという弱者につけこむ、こういうアコギな商売が一番腹たちますね。
そもそもリースとはある企業から賃借する契約です。自動車とかコピー機とか有形ですよね。ではホームページは有形物じゃないのにどうやってリースするのか。
ホームページリース商法の業者は操作ソフトや専用パソコンとの抱き合わせで契約させるんですよ。だから初期金額が高くなるんですが、不要な商品であることが多いんですよ。ソフトのリース契約がメインでホームページはおまけという扱い。
問題なのが総額で5年間のリース契約を結ぶこと
リース契約を行うわけですが、大半は業者が指定した信販会社との5年契約。この契約が決まってからホームページ制作するんですが、信販会社の入金あった後に業者が本気でホームページを作るということに疑問がありますよね。クオリティーを高める必要ないですし。
最近はWEBアップしてからの入金パターンもあるようですが、とりあえずホームページの立ち上げを急かせるような話も聞きます。それで始まって修正していきましょうといいながら、最初の担当が転勤してしまってフェードアウトする場合もあるようですね。
ホームページのリース契約が問題になっているので、最近は「こちらがリースではビジネスクレジットです!」という会社が多くなってきていますが、結論ほぼ同じ商法ですよ。サーバ代が高くなってるだけなので。
ということで私もホームページ作る人の相談サポートをすることにします。ホームページは「 小さく始めてコツコツと育てて行くもの」
ブログの延長線上というかブログのホームページででもいいんですよ。
200万円かけても1度も更新しないなら 無料ブログであるアメブロとかはてなブログでやる方が意味があります。
いつもお客様に話すんですけどけど
ホームページ立ち上げ=太平洋のどこかに無人島をつくっただけ
ホームページ作ったからといって、いきなり仕事がくることはないです。ツイッターやインスタグラムでここに島ありますよと宣伝するか、グーグル検索に好かれるような記事を書くことで検索されやすくなるか。
自ら動かないと誰も島を見にきてくれません。
あなたはどうやってこのページを見つけましたか?
その行動を逆算することにヒントがあるわけです。
検索されないと始まりませんよ。
自分ドメイン取るのも サーバー契約するのも難しくはありません。
個人レッスンでサポートいたします。
素朴な質問や気になる話題への提案などはこちらか LINE@syukyu3まで