スマホを2年に1度買い替える時代は終わったと思う件

4月以降に導入される携帯会社の端末分離プランにすると 端末の値引きがなくなります。ていうことはiPhoneも定価販売に。となると予想されるのが

4月以降高級スマホは売れなくなってミドルレンジのスマホか1年前の型落ちスマホが売れるはず

13万のスマホ値引きなしになって24回分割でも毎月5400円
これはきついしスマホの革新性もそろそろ限界ですしね。

現在のスマホの売れ筋みると

BCNスマートフォン週間売れ筋ランキング集計期間:2019年02月25日~03月03日

1位 アップル iPhone 8 64GB(au) 発売年月:2017年09月
2位 アップル iPhone 8 64GB(SoftBank) 発売年月:2017年09月
3位 アップル iPhone XR 64GB(SoftBank) 発売年月:2018年10月
4位 アップル iPhone 8 64GB(NTT docomo) 発売年月:2017年09月
5位 アップル iPhone XR 64GB(au) 発売年月:2018年10月
6位 アップル iPhone 6s 32GB(Y!mobile) 発売年月:2016年12月
7位 アップル iPhone XR 64GB(NTT docomo) 発売年月:2018年10月
8位 アップル iPhone X 64GB(NTT docomo) 発売年月:2017年11月
9位 アップル iPhone 7 32GB(Y!mobile) 発売年月:2018年12月
10位 アップル iPhone XR 128GB(SoftBank) 発売年月:2018年10月

やっぱりiPhoneだらけ やっぱり高級機種のXS皆無ですね。(20位)
iPhone8がずっと売れ続けております。機種変更でも安くなってるからでしょうね。
ほぼ乗り換え0円ですし。

本当に総務省が余計な事するからこうなったような気がします。
格安SIM普及に力入れて携帯料金価格を下げようとしたら、携帯機種大が高くなってトータルでの携帯代金が値上げしたという未来しか見えてきません。

先日家族の回線をiPhone7に変えたのですが、私の2年縛り明けの回線もiPhoneXを買っておこうかと思案しております。

買い替えの動機は電池の寿命?

パソコンが壊れるまで使うようにスマートフォンも壊れるまで機種変更しなくなりそうな気がしますね。

これからはバッテリー交換とか増えていきそうな雲行き。

 

新古品なら安く感じますもん。

新古品だからバッテリーにも不安なさそうですし、SIMフリーなのでSIM差し替えで使えますし、通常の使い方なら2年乗り切れるはずです。

これから携帯はレクサスとと中古自動車の二分化していくと思います。

生活防衛のために携帯ショップや家電量販店で買わない選択も増えてきそうですね。

賢い選択してみてはどうですか。

ご質問とかあればお気軽にお問い合わせくださいませ。

 




Follow me!