缶コーヒー値上げをいかに誤魔化すか問題 

2023年5月から缶コーヒーが値上げになりました。
最近の値上げラッシュで麻痺してますけど25年ぶりとのこと

 

いつも愛用している自販機のオーナー様の努力に感謝でございます。

 

よく見るとこちらの自販機のジョージアは170gだから100円なんですよね。

185gの自販機は130円

100円に感謝なんですけど、お手軽な170gという言い方が絶品でもあります。

 

ジョージアが以前に値上げしたかとおもたんですが、210gからひっそりと量を減らしてるだけなんですね。

100円コーヒーどころか140円コーヒーになるんですね。

私は缶コーヒー派ではありません。ブラック好きなので、ショート缶コーヒーは甘いんですよ。

大容量を飲みたいのでペットボトル推し。基本ブラックボスやキリンファイア派です。

 

今回値上げをするということで色々 どうやって値上げを紛れさせるか各社色々マーケティングしております。( マーケティングはどうやれば売り込めるかという計略作戦なので)

NHKのニュースウォッチで作戦が紹介されてました。

 

伊藤園 炭酸コーヒーという新ジャンル開拓
UCCは豆を濃くする商品投入

一番うまいなと思ったのはコカコーラジョージア

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000817.000001735.html

ジョージアロゴを変えて値段変えるのわかりにくくする作戦

商品新しくなるから値段変わっても受け入れやすいという作戦なんでしょうね。

ていうことは今の商品は値下げ前で在庫処分モードという疑惑。

  • 値上げしやすいし
  • 違いがわかりやすい
  • 抵抗感も低めだし
  • 旧商品の処分も進みやすい

という4つのお得作戦には感服ですわ。

こっそり量を減らすサイレント値上げよりも型番とか仕様変更の方が受け入れやすいと考えます。

あなたのビジネスでも取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

Follow me!