Jアラートで気づいた脳内反射RTの怖さ

毎朝の日課朝ドラ本日も晴天なりをみてたらいきなりJアラート。
最初ドラマの演出かと思ってびっくりしました。

2017年以来のアラートで日本列島を飛び越えたことに恐怖を感じました。

ネット見てると直後から話題になってたのが

雨雲レーダーにミサイルの弾道あとが!

と言うツイート

見た瞬間にRTしようかと思ったんですが、こう言う時は1次情報をチェックすることにしてます。

一次情報とは
自分が直接体験して得た情報、もしくは自ら行った調査や実験で得た情報

二次情報とは
自分の直接的体験による情報ではなく、一次情報を持つ他人から得ることのできた情報

自分の目で情報確認するか、他人からの受け売りや伝聞かの違いです。

有料会員なら24時間前後の雨雲の画像も確認できるウェザーニュースアプリの雨雲レーダーをチェックすると

 

数時間前からチェックするとミサイル発射の前から雨雲の間に溝があるんですよね。

これで思い出したのが柏ビームの話

それで北海道の雨雲レーダー線の謎も解決できる該当記事を見つけました。

 

雨雲レーダー“空白地帯”の謎
https://www.nhk.or.jp/hokkaido/articles/slug-n6441dd81b3d0

NHKいい仕事しててびっくり!、山頂に気象レーダーを設置できなかったからなんですね。柏ビームにもちゃんと触れててGOOD JOB

ビーム空白地帯では天気アプリが役にたたないと言うことになります。

九州の地震で動物が逃げたと言うデマツイートが拡散されたのも記憶に新しいです。

企業公式ならRTする前にソースを確認することにしましょう。それで信用ガタ落ちになるわけですから。

ブログご覧いただき誠にありがとうございます。
常にニュースを自分事と捕らえてどうやってネット集客できるか、売り上げを上げていくか考えています。

日々SNS集客やマーケティングで実践してきたスキルやノウハウをお店や事業運営で忙しいあなたのために会社の広報お手伝いします。
ツイッター公式の運用代行( 現在2社代行中 1社は半年で3000フォロワー、1500フォロー)、公式ツイッターを補助する広報専用アカウントであなたの会社の広報活動を同伴型サポート。
ネット集客やデジタル化、スマートフォンの設定やアプリの相談、デジタル関係の相談事があればお気軽にお問い合わせくださいませ。


    WEB集客やデジタル系 ネット集客からビジネス販促までいろいろ相談できる 集究さんへのお問い合わせはこちら

    公式LINEアカウント
    @696ggfmb

    ラインでの事前相談やTwitterDM(@syukyusun)での問い合わせは無料です。

    Follow me!