テレビや新聞が今が買い時というときは 買い時ではない件について

今日の朝の駅前の風景がこんな感じでした
f:id:mizzn60:20140331130608j:plain
 
年度末最後日
そして消費税5%最後の日
 
 
定期券購入の列でございます
一つ前のブログで書いたように
あまり料金が上がらない路線に住んでるのでまだマシだとは思うけど
 
 
3%収入を増やしといくことと3%支出を減らすことを追求していくまとめ買い否定の考え方の人間なのでなにかを買おうという感じはないですね
 
今回はマスコミとかが煽りすぎなんだよ
 
人と同じ行動しても必ずしも得にならないというのが定説
 
だいたい決算セールって安くないんだよな
かつてそういう販売店の中にいたことあるクラスターけど
 
商品が売れる時期ってこっそりあげてるよ
 
物を買うなら2月か8月
世間のボーナス商戦が終わったあと
ブームが終わったひと気の少ない盛り上がらない売り場で在庫過剰品の値下げセールで買うのが得だと考えてるので
なんたら祭りとかなんとかセールも前に値段あげてる場合あることは定説なんだけど
 
今回は色んなところが煽りすぎたので
まとめ買いもかなりのレベルで起こっているはず
 
 
4月は反動というか需要の先取りで
売り上げ失速しそうだから
値下げセールあると思います
 
そこで必要なものだけを買う方がいいのでは?
 
 
通販も煽ってるけどある通販のように
半額いうててその分定価あげてる
場合あったのも記憶に新しいわけで
 
 
全てが悪だとは思いませんが
そういう目線でまとめ買い煽りを
確認すべきなのかもしれませんね

Follow me!