御用納めでスーパーライフの勢いを体感した件

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

 

[/st-mybox]昨日午前中に立ち寄った大阪市内のスーパーライフに行ったわけですが、店内はいつもと雰囲気が違うんですよ。

スーツ姿や制服の人がカート押しててまとめ買いをしてるわけです。何でしょうとおもって売り場のポップを見ると

御用納め

いったことある店舗なんですけど、売り場の構成が激変しててびっくりなんですわ。冷えた缶ビール売り場やパーティーにも使えそうな大袋系のおつまみとおかしコーナ拡大。

ある種のクリスマス的な勢いを感じるほど。

そこでまず気になったのが

御用納めと仕事納めの違い

官公庁(国や地方公共団体)など公務に携わる人は、その年の最後の公務を「御用納め」と言います。官公庁で使われるのが「御用納め」で、民間企業の場合は「仕事納め」ということになります。

 

立地的に官公庁や金融系や大手企業本社があるエリアなので、御用納めの日は半ドン。 社内でパーティーやオードブル食べて終わりということで、その需要に特化した売り場にしてることに気づきました。

なるほど地域のニーズを把握して売り場を御用納めに振り切るというのがスーパーライフの勢いなんでしょうね。

近年大阪市内で新しくできるスーパーはほとんどライフ

いわゆる総合スーパーが斜陽気味で食品スーパーの勢いがあります。またライフできるのかという感じのように、最近大阪のスーパーで勢いがあるのはライフと万代と思ってるんですが、こういうニーズで拡大してるんでしょうね。

商売って風林火山の風おもってるんですよ。

疾 はやきこと風のごとく
トレンドにのっていち早く売り切ること

周りが気づく前にこっそり仕入れて売り切ることができてるのがライフの勢いではないかと。ポイントサービスもキャッシュレス決済にも積極的だし、駐車場ある店も多いので支持される理由はこ先読み力だなとおもいました。

最近ハマってるカニクリームコロッケも最高ですよ。

何事も先手必勝ということかもしれません。

お問い合わせやご質問はこちらか LINE@syukyu3まで ラインお友達追加 https://line.me/ti/p/DYPSqs_EZQ

Follow me!