ブログは日記だけど 日記でいいのは芸能人だけっておもってます。
ブログっていうのは書いているのはいいんだけど、日記なのでブログ内に埋もれていくんですよね
いい記事であってもカテゴリー分けしてなかったら単なる日記になってしまいます。
反響のあったブログでも 探しにくくなるし、検索でも見つかるかも知れないけど探しやすくした方がいいに決まってる(自問自答)
アメブロでもテーマ分けできるけどあまりわかりやすいとは言えません。Googleの分析やフリーソフトでもアクセス数観れるソフトも有るので、人気ある記事をさらに深堀していったりすることでさらにアクセス数があがっていくことになります。
アクセスがなくても毎日ブログを書くことで1ページずつではありますが自分の名前が刻まれた土地がインターネットという世界に広がっていくわけであります。なんか2000文字書かないとだめとか意味がないという解説がアメブロ界隈で見受けられますが、書くことが大事だとおもうんですよ。
あなたのブログ最終更新日はいつですか?
2015年5月から更新されてないブログがある会社って心配になりません? ホームページも心配になるんですが、ホームページは業者管理してたりしてるので仕方ない側面もありますが、アメブロやTwitterはスマホからでもさくっと更新できますやん。放置しっぱなしならこの店営業してるんやろか?って心配になります。
あまり意識してない人が多いんですが
ブログで大切なのは見られている意識
芸能人やタレントさんのブログなら別に日常生活でいいんですよ。旅行してきたとか。誰かとあったとか。垣間見えない世界なので。会社やお店のブログって動かしてなんぼですけど、子供とのご飯とか日常生活知りたいですか?
それができるのは有名人だけ。会社の宣伝ばっかりしてもダメなんですが、自分が運営している商売に関係があってお客様が知りたいことを書けばいいんですよ。
リフォーム会社なら施工事例 こういうリフォームできますよ
飲食店なら今旬の料理や今日のランチ
料理は言葉はいりません 1枚の写真でめっちゃ食べたくなる時ってありますもん
文章じゃなくても伝える方法はいくらでもありますよ とにかく書きながら反応みながら悩んで学んでいくしかないんですよ
自分はそれで月間30万PVと15万PVのブログつくりましたから
その辺の話はまたの機会に
ブログアクセスや集客について質問などあればお気軽にどうぞ
スマホやパソコンが使いこなせない人
ホームページやSNSやブログを作って集客したい人
パソコンでやりたいことはあるけど何をどうやっていいかわからない
ITスマホ訪問サポートしゅうきゅうさんはスマホやIT関係で悩める人をひとりでも多く助けたいと思っております。
気になることがあればお気軽にお問い合わせください。
見積もり相談無料です。