マーケティング的になぜ大阪モーターショー 広報大使が蝶野正洋なのか考えてみた

今日から始まった名古屋モーターショーのニュースを見かけました。

数年前もやってたような記憶が。
そろそろ大阪モーターショーの季節なので調べてみると

大阪は今年から始めてのアンバサダーなんですね。

 

名古屋と大阪どっちがインパクトあるかというとやっぱり黒のカリスマ。

マーケティングというのは商品を売るために行う活動

無理な販売や営業をせずにお客様の方から「 あなたの商品を買いたいです。売ってください。」と言ってもらえる状態を創る全ての活動がマーケティングなんですよね。

 

そもそもイベントって注目されてなんぼ。

蝶野さんはこういうのやらない感じと人選新鮮な驚きがあるので このようなブログ描いてしまってますもん。

そもそも車好きだし幅広い世代に知名度あるし、笑いも取れるし。

奇をてらう感じだけでも成功なんでしょうね。

読み物としても面白い愛車遍歴コーナー

大阪は男推しでいくのかと思いきやレディースデイも開催

石田純一さんも8日に来るから安心です。

物事はやっぱり差別化してなんぼだと思うんですよ。

習求さんで確認したい素朴な疑問や質問はこちらか LINE@syukyu3まで

Follow me!