他社からの乗り換え時に0円でキャッシュバックをもらえるという話が2年前くらいにごろごろありました.
その時に同時にこういう契約してませんか?
ドコモなら 端末購入サポート
auなら MNPau購入サポート
ソフトバンクなら 一括購入割引
端末購入サポートとは 規定利用期間(購入日もしくは開通日の翌月1日から起算して12か月)を超えるまで、ご購入機種の継続利用および適用条件の継続契約を条件として、機種のご購入代金の一部をドコモが負担する制度です。
各社もおなじようなこと ドコモ以外は乗り換えメインだったはず
期間
通常2年契約を結ぶので2年毎に来る更新月以外に解約したら9500円の違約金がかかるわけですが それに加えて機種自体にに12ヶ月の契約の縛りがあって、1年以内の機種変や解約時に解除料がかかるんです
12ヶ月使ってくれる約束するから値引きしますよ だから途中でやめたら値引きした分返してもらいますよということ
ドコモのiPhoneで説明しましょう
iPhone6 定価は73872円ですが、12ヶ月契約前提で端末購入サポートとして58320円値引きして15552円になりますということ
私もドコモタブレットを購入してから13ヶ月たったことで端末購入サポートの縛りが解けたので解約したのですが 1年以内の解約や機種変更したなら値引きした分の解約金が35000円かかる機種だったわけです それが終わったら解約金は9500円に戻るということになります
これ気づいてない人多いんですよ 聴いたことあるのは 子供がiPhone使ってて壊れてしまって一括0円で購入したから機種変しようとしようとしたらこの購入サポートに気づくという話がありました
端末購入系の割引を使うときは1年経過するまで保険入っておく方が安心と思いますし、購入時の契約書類をきちんと見ておいたほうがいいとおもいます
なのに最近契約書が紙でもらえないことがあるのはなんでだろ(震
ソフトバンク様の違約金がめっちゃ高い場合が多いのでお気をつけくださいませ
不明なことがあればお気軽にお問い合わせください