プロ野球オールスターゲームの真剣勝負問題

今回東京ドームでの第1戦見てていろいろイライラしたのは自分だけでしょうか。

テレ朝は黙って野球中継だけしとけと。

イニングの間ならまだしも試合中に菅野のインタビューは聞きたくないです。

幼少から南海ホークスファンだったのでパリーグはデイゲームとかしかみれなかったんですよね。あとサンテレビなどの独立系でしか。

門田選手とジャイアンツとの対決は楽しみでした。
交流戦でエキサイティングリーグパの価値は浮上しましたが、オールスターのレア感は減少気味。

そこでテレ朝がオールスターを中継するようになってなんかアレンジが変わっていたのも。侍ジャパン推しだから独占中継なのか他が中継しなくなったのかは不明。

オーソドックスの中継じゃだめなんでしょうか。

試合中にこの画面ってどうなんでしょ。

元カープの前田さんみたいにツイッターでのつぶやきでいいのでは?

サイクルヒットの件の試合は見れてないのでなんもいえないのですが、祭りの中でのガチ対決が見たいんですが、最近のオールスター事情はいろいろややこしくなってるようで。

印象的なのは辻監督のお話。

【球宴】お祭りムードの裏に西武・辻監督の苦悩も…他球団選手に配慮
https://hochi.news/articles/20190712-OHT1T50411.html

 公式戦との一番のギャップは笑顔、笑顔のスター軍団。みんながお祭りムードのようだが、球宴に悩まされた男もいた。華やかな雰囲気の陰で、睡眠時間を削って悩み続けたのは、全パを率いる辻監督。7月に入って監督推薦や辞退選手の補充に頭を抱え続けた。

他球団の選手を預かるからこそ、悩みは深まった。「どうしよう、よそ様の選手を預かるから」。「後半戦もあるし、起用の仕方も考えないと」。辞退者の補充は結局、自軍から選出し、西武の出場選手は7人まで増えた。

気苦労を重ねた末、ようやく迎えた球宴第1戦。「もうスタメンも決まったからね。楽しむだけだよ」。久しぶりに、安堵(あんど)交じりの笑顔を浮かべた。

故障とか言われますもんね。だから甲子園でのあの飛翔は許してあげてください。

第一戦に千賀と森のスタメンになんで甲斐じゃないのかということですが、悩みまくったファン投票優先ではないかと(森君の生ボール研究?)

アメリカみたいに年一にしたら風向き変わるかもしれません。

原口のホームランとかを活かしてほしいものです。

習求さんで確認したい素朴な疑問や質問はこちらか LINE@syukyu3まで

Follow me!