大阪のはしかさらに拡大

予想してましたけど三重からはじまったはしか拡大がとまりませんね。

大阪府内ではしかが流行し始めてるので色々調べてみました。

京セラドームからハルカスバレンタインフェアを経て茨木 東大阪に拡大
さらに新幹線まで(8日大阪から東京 10日東京から新大阪 12日受診 13日感染確認)

 

インフルの感染力12倍なので患者の近くだと感染するから仕方ないんですが、空気感染するのに大阪府は個人の特定を防ぐために移動経路を公開しないから止まらないわけです。

 

「はしか公表しないよう」大阪府池田保健所が病院側に伝える

 

愛知とかは移動電車は具体的に公表してるんですよ。

三重県はすごい情報量

 

大阪府も他府県に係る場合具体的に公開してるんですが

利用した交通機関

2月8日(金曜日)のぞみ 340号 新大阪11時56分発 東京14時30分着
2月10日(日曜日)のぞみ 121号 東京18時00分発 新大阪20時33分着

 

帰りの新幹線で具合悪いということは東京でも拡散してるっぽいかなと。

府内では移動経路を公表せず。

免疫ないと100%感染するのにね。 豚コレラよりこっちだろがと。

問題ははしかの潜伏期間

麻しん(はしか)とは

感染すると約10日後に発熱や咳、鼻水といった風邪のような症状が現れます。2から3日熱が続いた後、39℃以上の高熱と発疹が出現します。肺炎、中耳炎を合併しやすく、患者1000人に1人の割合で脳炎が発症すると言われています。死亡する割合も、先進国であっても1000人に1人と言われています。

新幹線での移動からもうすぐ10日ですね。
親に聞いたけど2回予防接種してるのか不明。

せめて免疫つけるようにしましょう。




Follow me!