堺の観光客1千万人突破 世界遺産の国内推薦奏功か
確かに増えてる実感ありますけど、ホテル需要の可能性高めだと思うんですけどね。
堺の観光客1千万人突破 世界遺産の国内推薦奏功か
市は市内の駅の利用者数(定期利用は除く)や観光施設などで行った街頭アンケートの結果から、市内を訪れた年間の人数を推計した。
推計値は年々増加しており、25年度821万7千人、26年度910万4千人、27年度983万1千人、28年度989万2千人と上昇。世界遺産登録に向けた国内推薦を獲得した29年度は前年度比で約7%増の1055万5千人となり、調査を開始した11年度(434万8千人)の倍以上となった。
29年度は、古墳群の中で代表的な仁徳天皇陵古墳(堺市堺区)に隣接する大仙公園周辺の施設などを訪れた人も増加。市博物館は前年度比17・6%増の16万1866人、大仙公園の日本庭園は9・8%増の10万1907人、同古墳の拝所前は17・9%増の4万8636人だった。国内推薦を受け、古墳群が広く知られるようになり、周辺の施設への波及効果が大きかったとみられる。
一方、市内のホテルに宿泊する外国人の宿泊者数も年々増えており、29年度は前年度比21・7%増の24万115人を記録した。
数字見るかぎり大仙公園の訪問者が増えてきてることは間違いないですよね。
インバウンド訪日外客数でも2012年が836万が2017年で2830万人だからこの恩恵も受けていると思うし、取りに行かないとね。
大阪市の知り合いから堺遠いとよく言われてますからもっと堺の魅力をアピールしていかないとね。
このサイトでも絶局的に堺市の魅力をアピールをしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。